園の生活

保育園の1日

0・1・2歳児

  • 7:00

    時間外保育
    順次登園
    健康状態の確認

  • 8:30

    通常保育
    楽しく1日をスタートするための準備をしたり
    保育士や友達と遊ぶ時間です。

  • 9:15

    登園完了

    おやつ

    個々の発達月齢に合わせた遊びをします。
    ※ 0歳児は月齢や個々の生活リズムに合わせ
     遊びや授乳・午前寝をします。

  • 11:00

    離乳食・給食

  • 12:30

    お昼寝(一年中)

  • 15:00

    おやつ

    絵本を読んでもらったり
    個々の発達に合わせた遊びをします。

  • 16:00

    順次降園
    通常保育終了

  • 17:00

    時間外保育

  • 18:00

    延長保育

  • 19:00

    保育終了

3・4・5歳児

  • 7:00

    時間外保育
    順次登園
    健康状態の確認

  • 8:30

    通常保育
    楽しく1日をスタートするための準備をしたり
    保育士や友達と遊ぶ時間です。

  • 9:15

    登園完了

    散歩に出掛けたり、園庭で遊んだり、天気の良い日は戸外での活動が多いです。室内でも元気いっぱいリズムで体を動かします。
    散歩でとってきた木の実を使って何かを作ったり、積み木で遊んだり、今日は何をしようかなと子ども達と相談して1日が始まります。

  • 11:30

    給食

  • 13:00

    お昼寝

  • 15:00

    おやつ

    絵本を読んでもらったり
    降園前のお話を聞きます。

  • 16:00

    順次降園
    通常保育時間終了

  • 17:00

    時間外保育

  • 18:00

    延長保育

  • 19:00

    保育終了

1年間の行事

印は保護者参加行事です。

4月

  • こいのぼりまつり
サクラ

5月

  • 内科検診

6月

第1回公開リズム

・歯科検診

・歯みがき指導

7月

・七夕

・プール開き

・5歳児第1回お泊り保育(キャンプ)

7月

9月

運動会

10月

・内科健診

運動会

・卒園児同窓会

・5歳児第2回お泊り保育

IMG_0935

12月

第2回公開リズム

・クリスマス会

・鏡餅づくり

1月

・もちつき

・味噌づくり

 

1月

2月

・豆まき

3月

・お別れ会

卒園式

毎月の行事

たんけんの日

お弁当の日です。(0・1歳児は給食が出ます)

お弁当を持っていつもよりちょっと遠くまでお散歩に行きます。

たんけんの日(1)
たんけんの日(2)
run-mid

避難訓練

地震・火災の想定で子ども達と避難の練習をします。

この他、防犯訓練も行っています。

その他の行事

印は保護者参加行事です。

クラス懇談会

育児をして、家事をして、仕事をしてフル回転の毎日。日頃の悩みをみんなで『あるある~』と共有する年に1回の懇談会。同じクラスだからこそ、特に育児のあるあるは分かり合えることが多く、毎回好評で『悩みは私だけじゃなかった。』『同じように頑張る他の人のを聞いて明日からまた頑張ろうと思えた。』等の感想をいただいています。

last-tab
mado04

保育参加

『子ども達の園での様子がもっと知りたい』という保護者の声から始めました。お父さんかお母さんに年度当初に予約した日に保育園に来ていただき、一緒に保育に参加してもらいます。何をするかはその日のお楽しみ。ありのままの保育を見ていただけます。今年は年に2回まで参加が可能です。

給食について

保育園の子ども達は給食が大好きです。
昆布とたっぷりのおかかでとったお出汁の香り。
それだけでおなかがすいてきます。
給食室の前はガラス張りになっていて、
散歩から帰ってきた子ども達がいい匂いにつられてやってきます。
「今日の給食なんですか~!?」と子ども達。
給食は保育園での活動全ての源となる大切なもの。
できる限り、国産の食材を使用して献立を作成しています。
何より、食べることは楽しいこと。
楽しい雰囲気で食べられることも大切にしています。

給食について (2)
給食(修正)

離乳食・ミルク

・ミルクは園で用意します。

・冷凍母乳をお預かりすることができます。詳細は園にお問い合わせください。

・離乳食のお子さんは、基本は月齢に合わせて進めていきます。家庭と連絡を取り合い、栄養士と相談しながら進めていきます

お弁当の日(2〜5歳児)

月1回の「たんけんの日」は、お弁当の日です。お弁当を持っていつもより少し 遠くに出掛けます

アレルギーについて

食物アレルギーをお持ちのお子さんについては、医師による指示書を提示していただくことでアレルギー対応食の用意をしています。詳細は園にお問い合わせください。